男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
長野:善光寺にて
4/9~4/11 ゴールデンボンバーの追っかけ旅行を次女としてきました。
高速バスで移動、 4/9 新潟Lots、4/10 長野Junkbox。
駅近のホテルを予約してもらったので基本的な移動がらくちんでした。
特に2日目はコインロッカーを使わなくても良い距離とか。スゲー。
ありがとう妹よ・・・。
東山魁夷美術館近所の公園にて
私も結構ニワカなゴールデンボンバーファンなのだけど、最近とみにチケットも取りにくくなってきて。
広い会場だと面白さ↓なんじゃないかと思いつつ。
また地方の狭目の会場狙って旅立つことになるのかも。
時間帯的に新潟で食べ損ねたへぎそばを、近所で食べられるらしいので、今度行こうかな。
うどん派だけど(笑)
PR
①ささみを酒・生姜・塩入りのお湯で茹で、ほぐして細切りみょうがと柚子胡椒で和えておく。
②フライパンににんにくみじんを熱して、まいたけを入れ、塩コショウと酒、醤油を適当に入れ
まいたけがしなっとしたら①をと入れて炒め、茹で上がったパスタを入れて軽く炒める。
③シソを散らす。
④①で残った茹で汁に乾燥わかめやしいたけ、ささみを入れ塩コショウで美味しいスープに!
割と想像通りにできました。
写真はおとなしめに盛って撮りました。実際は1.5倍くらい・・・
インフルで食べられなかった分?ぶり返してきた感じ。運動しようかな・・・(笑)
という花粉症状もあり、そして地震疲れなどもあり、おうちでだらだら過ごした休日。
卵をけちる割にご飯が多いのでこんなバランスになっちゃうオムライス、が下部写真(笑)

自分のはあまりに適当に焼きすぎて卵に穴開いたので猫が焼いた卵の方を撮影。
うーん、オムライスの時くらい2個ずつ卵を消費すべきか・・?はここ数年悩んでいる事柄(笑)
実家のオムライスは一個をうすーく伸ばしたものでした。クレープみたいの。
奥に写っているブロッコリーは職場の方が無農薬で育てたそうで、めちゃ美味でした。
卵をけちる割にご飯が多いのでこんなバランスになっちゃうオムライス、が下部写真(笑)
自分のはあまりに適当に焼きすぎて卵に穴開いたので猫が焼いた卵の方を撮影。
うーん、オムライスの時くらい2個ずつ卵を消費すべきか・・?はここ数年悩んでいる事柄(笑)
実家のオムライスは一個をうすーく伸ばしたものでした。クレープみたいの。
奥に写っているブロッコリーは職場の方が無農薬で育てたそうで、めちゃ美味でした。
初挑戦の着崩し(?) 現代風着こなし?
着物inタートルネック。

絹って暖かいのだけど、袖口と首筋が寒いのよね。故の色っぽさ(?)なのかもしんないけど。
あまりにも寒く、風が強いので外出したくなかったのだけど、着付けの練習という目的追加と
平日にしかできない用事で区役所に行かねばならなかったので、明るいうちの外出となりました。
着物わかんない時に買ってもらった着物なので、あんまり可愛くないのが不満なんだけど
この写真は割と写りが良い(笑)
着物inタートルネック。
絹って暖かいのだけど、袖口と首筋が寒いのよね。故の色っぽさ(?)なのかもしんないけど。
あまりにも寒く、風が強いので外出したくなかったのだけど、着付けの練習という目的追加と
平日にしかできない用事で区役所に行かねばならなかったので、明るいうちの外出となりました。
着物わかんない時に買ってもらった着物なので、あんまり可愛くないのが不満なんだけど
この写真は割と写りが良い(笑)
スーパーに菜の花が並ぶと、一回は買うね!
茹でたあとの濃い緑と香りがなんとも良い。
同様の理由でふきのとうも好きだけど、扱いがよくわからなくて買ってない。
ふきみそ以外の利用法がぱっと思いつかない。
でもパスタってどーとでもなるから、ふきのとうもやっぱりパスタにしちゃうかも。
そーいや去年はたらの芽をパスタにしてたな・・・。

菜の花と鮭とエリンギのカルボナーラ風パスタ。
市販のソース使用なので20分かからず作成。
一人前400円・・・かかってないかな。自炊素晴らしい(笑)
いちめんのなのはな。
カルボナーラソース、重いわぁ。ちょっと残した
茹でたあとの濃い緑と香りがなんとも良い。
同様の理由でふきのとうも好きだけど、扱いがよくわからなくて買ってない。
ふきみそ以外の利用法がぱっと思いつかない。
でもパスタってどーとでもなるから、ふきのとうもやっぱりパスタにしちゃうかも。
そーいや去年はたらの芽をパスタにしてたな・・・。
菜の花と鮭とエリンギのカルボナーラ風パスタ。
市販のソース使用なので20分かからず作成。
一人前400円・・・かかってないかな。自炊素晴らしい(笑)
いちめんのなのはな。
カルボナーラソース、重いわぁ。ちょっと残した
