男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
そして焼いちゃった。

購入した機種はパナソニックSD-BMS101。
いやー材料はかって投入、スイッチポンでパンができるのすごいね。
夜セットして朝予約しといたのだけど、換気扇はつけておくべき。こもる。イースト臭が。
パン工場の前と同じにおいがする。玄関兼キッチンから。
友人の購入レポを見て購入に踏み切りました。

あたたかいうちにカットすると(パンを横にして)やや縦長い感じに。でもむしろ食べやすい。
皮は評判通り固め。がっちりトーストしたあとみたいな感じ。中身はもっちもち。
粗熱とれたところでビニール袋に放り込むと水蒸気で少し柔らかくなるみたい。
うちはオーブンがないので、こういうものを自宅で作成するのは不可能だったので、嬉しい。
はかるのは多少面倒くさいけど、そのあとはノータッチだしね。
色々混ぜて作ってみようとか楽しみ。
もちとかもつくれる多機能くん、使い切れるかな。

白パンも上手に焼けましたー☆
練りのあとパン生地を取り出して、自分でガス抜き&成形で焼きと全自動ではないのだけど、
薄皮で柔らかく美味。面倒だけど作ってみる価値はあり。
購入した機種はパナソニックSD-BMS101。
いやー材料はかって投入、スイッチポンでパンができるのすごいね。
夜セットして朝予約しといたのだけど、換気扇はつけておくべき。こもる。イースト臭が。
パン工場の前と同じにおいがする。玄関兼キッチンから。
友人の購入レポを見て購入に踏み切りました。
あたたかいうちにカットすると(パンを横にして)やや縦長い感じに。でもむしろ食べやすい。
皮は評判通り固め。がっちりトーストしたあとみたいな感じ。中身はもっちもち。
粗熱とれたところでビニール袋に放り込むと水蒸気で少し柔らかくなるみたい。
うちはオーブンがないので、こういうものを自宅で作成するのは不可能だったので、嬉しい。
はかるのは多少面倒くさいけど、そのあとはノータッチだしね。
色々混ぜて作ってみようとか楽しみ。
もちとかもつくれる多機能くん、使い切れるかな。
白パンも上手に焼けましたー☆
練りのあとパン生地を取り出して、自分でガス抜き&成形で焼きと全自動ではないのだけど、
薄皮で柔らかく美味。面倒だけど作ってみる価値はあり。
PR
父が2週間前くらいに珍しく家族旅行を言い出したので、おでかけしてきました。
小布施観光してから群馬入り。

白根山湯釜。エメラルドグリーン。ph1らしい。
平地と同じスピードで登るのは・・・つか・・れた・・・・。
小布施観光してから群馬入り。
白根山湯釜。エメラルドグリーン。ph1らしい。
平地と同じスピードで登るのは・・・つか・・れた・・・・。
もらいものの山菜、こごみ タラの芽など袋いっぱい。
ニンニク・バター・塩胡椒でシンプルに。こごみがエスカルゴみたいでかわいい。
パスタは簡単だから、週に1回くらい作るけど、同じく一人暮らしの妹は作らないらしい。
1.6mm太さがデフォルトです。
皮は買ったけど、久々に中身を自作したくなって、マグロ×ほうれん草 とオーソドックスな豚と。
見かけはそんなに良くないものの、お腹が空いていたのもあって美味でした。
下味と適度な油がポイントなのかなと感じた。
マグロの方は安売りのたたき+醤油+しょうが+塩胡椒+ごま油 という感じ。(てきとー)
豚よりマグロの方が今日の気分にマッチだったな。
皮余ったから、割と簡単だったし、また別レシピ探してやってみることにしよっと。
去年あたりからプチプチ音がするな~と思いノイズキャンセリングを切ったら軽快したので
放置していたけど今年に入って耳障りな程ノイズが入ってきたので、修理に出してみました。
内部配線用フレキシブル基板の断線という初期不良扱いで無償修理してもらえました。
(08年にアナウンス済み、当時は関係なかったのでスルーしていたけど)
ワイド修理保証(3年)が丁度切れた所だったのもあり、メール問合せ時に
「ソニータイマーってやつですか」と遠回しでもない言い方で書いたにも関わらず、
丁寧な返答メールが来ました。
以前ソニーのせいではない不具合を、院長がゴネて無償交換修理させたのを目撃したことがあり、
ダメ元でゴネてみる癖がついてしまいました(笑) メーカーの人ごめんなさい。
ブラックリストに載らない程度にゴネますね
