男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
今日も今日とて別のジムにチャレンジ。え、こんな所にあんのかよ?!な周囲環境。
高さが前の所よりあったので、初めかなりびくびく。
今回は紐靴。靴が使い込まれているのか、つま先はあまり痛くない、でもちょっと踵がイタく。
前回より足を使っているので腕へのダメージは少なくなったねと。
同僚は仕事帰りに一緒してくれたのでマジお疲れ様。明日の筋肉痛が怖いね。
ちょっとだけ背中が格好良くなってきた気がする自己満足でまたがんばろう。
PR
TVか何かで見て、ずっとチャレンジしてみたかったボルダリング(室内岩登り)にチャレンジ。


10級~初段までそれぞれ級分けされた石をつかみながら登り、ゴールを目指せ!
という個人的に大変面白い競技。落っこちても大丈夫。マットがあるから~
初心者コース参加者は♂3 ♀4。力で無理矢理登っていくイメージとは逆に、力は入れず肘を伸ばし
なるべく効率よく登ることが求められる様子。もともとは本当の天然の岩登りから発祥したものだし、
天然の岩登り、途中でスタミナが尽きてもすぐリタイヤできないものね^^;;
専用の靴は纏足か!?っていうくらいキツい靴。それでも初心者には実際より1cm程度大きめの靴が
レンタルされてるんだけどね。こまめに脱ぐべし。
後半はもう手がダルダルで使い物にならなくなり、登れてたところも登れなくなったけど、
それはそれで、力を入れない登り方の練習ができるから良いそうです。
達成感もありありだし面白いのでまた行きたいと思います。
10級~初段までそれぞれ級分けされた石をつかみながら登り、ゴールを目指せ!
という個人的に大変面白い競技。落っこちても大丈夫。マットがあるから~
初心者コース参加者は♂3 ♀4。力で無理矢理登っていくイメージとは逆に、力は入れず肘を伸ばし
なるべく効率よく登ることが求められる様子。もともとは本当の天然の岩登りから発祥したものだし、
天然の岩登り、途中でスタミナが尽きてもすぐリタイヤできないものね^^;;
専用の靴は纏足か!?っていうくらいキツい靴。それでも初心者には実際より1cm程度大きめの靴が
レンタルされてるんだけどね。こまめに脱ぐべし。
後半はもう手がダルダルで使い物にならなくなり、登れてたところも登れなくなったけど、
それはそれで、力を入れない登り方の練習ができるから良いそうです。
達成感もありありだし面白いのでまた行きたいと思います。