男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
うちの家賃は手渡しです。
今日も大家さんに家賃をお支払いに行ったら、「ちょっと待ってて」と小松菜とほうれん草と
採りたての大根をくれました。葉っぱでかーい。大根葉の炒め物が好物なのでありがたく頂戴する。
花束www
劇団四季「夏」美女と野獣会場のツリー。薔薇が素敵。
日曜日は家族で劇団四季の美女と野獣を観てきました。
なんとチケットを自宅に忘れ、ありえないドジに、帰ろうかと思ったら、法人チケットだったことも
幸いし、業務用入場券で入れてもらうことができました。チケット半券を後日送付する、ということで。
公演では、なんでもない(?)序盤のシーンですでに涙ぐんでしまい、大人になったなと感じました(笑)
どうしてベルが城に行くことになったのかをすでに忘れていた自分の脳・・・
ちょっと野獣がコミカルに描かれすぎていたかな、というのとなぜ恋に落ちたのかがわかりにくいと
思ったけれど、短い時間でそれを描いていたら足りないんだろうな。
高音でのコーラスが多く、よりミュージカルっていう感じでした。
笑わされたり号泣したりと、とても楽しめました。
初おろしの緑の着物。萌え萌え。
江戸小紋(鮫) くるり博多帯 くるり帯揚げ 黄グラデ帯締め
初おろしだったのに雨に降られた・・・
年上の方々には渋い着物ね~と言われたけど今をときめく(?)デニム着物っぽい色味かなって。
派手な帯(あんまり持ってないけど)も受け止めてくれる土台になってくれるはず。
お稽古を始めたときに使い回しのきく着物をひとつは持っておこうと購入したもの。
しかしそのあと泥沼にwww僕のボーナスは来年夏までありません・・・(die)
同僚からもらったお誕生日プレゼント。帯留めとなんかアクセ☆
8月に私があげたプレゼント袋をそのまま流用してくるとは・・・恐ろしい子!!!(笑)
金具すらないアクセ(どう使うか考えて(笑)みたいな)をどう使うか悩みつつ・・・
髪に留めてみた。なんだかフォークロア。
美容師さんとの意思疎通がやっとできて、今は結構黒髪です。
片付け・整理・捨て捨て続行中 にてがんばり中。

着物関連で『あづま袋』をいただいたのだけど、ちょっとしぶいので

ちょっとだけ模様(雪輪)を付けてみました。物を入れたときに見えるように気を使ったけど
生地が薄くて途中で心が折れたのでアップにすることはできません(笑)
まいっかー。
着物関連で『あづま袋』をいただいたのだけど、ちょっとしぶいので
ちょっとだけ模様(雪輪)を付けてみました。物を入れたときに見えるように気を使ったけど
生地が薄くて途中で心が折れたのでアップにすることはできません(笑)
まいっかー。
着付け教室番外編、半巾帯結び講座に行ってきたよ。
普通の帯は結べるけど半巾帯は結べない、逆に。みたいな。
暑すぎたのと出かける予定(内容不定)があったので、私服にて参加。

乙女太鼓

笹流し
ほんとは行程写メ撮っておけばよいのだろうけどね。メモはした。
そして去年から浴衣を1回も着ていないわたくし。友人から浴衣お出かけにさそわれたので
(暑いけど)がんばって着ようかしら・・・。
普通の帯は結べるけど半巾帯は結べない、逆に。みたいな。
暑すぎたのと出かける予定(内容不定)があったので、私服にて参加。
乙女太鼓
笹流し
ほんとは行程写メ撮っておけばよいのだろうけどね。メモはした。
そして去年から浴衣を1回も着ていないわたくし。友人から浴衣お出かけにさそわれたので
(暑いけど)がんばって着ようかしら・・・。