男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
一昨日注文して今日届きました、UJ-842S。
ここんとことみにCD-ROMドライブの調子が悪く、空回りちゃんで、
さらに起動時に読み込み点滅をずっとしていて起動しないという
問題がでてきたので潔く交換してみることに。勢いついてるし
ばらすの早くなっちゃったしw
ここんとことみにCD-ROMドライブの調子が悪く、空回りちゃんで、
さらに起動時に読み込み点滅をずっとしていて起動しないという
問題がでてきたので潔く交換してみることに。勢いついてるし
ばらすの早くなっちゃったしw
今回B's Recorder Gold ver.7.17とセットで¥13,800でバルクゲット。
とりあえず記念撮影。
元のドライブはかなりあっけなく外れ、こんな簡単に付いていたのかと。
マウント用の金具はこんな感じ。
ベゼル(蓋)は交換できなそうだったので、ちょっと奥まるけどデフォのままで。
裏から見るとなんらかの基盤が見えるが気にしないことにする。
おーいポン付けで認識したよー。びっくりしたよー。
二度もBIOS起動して確認しちゃったけどちゃんとセコンドに収まってるよー!
一応Winリカバリディスクつっこんだけどちゃんと動いたよ〜!
手元にDVDないので焼けないがw
巷で皆様が苦労されてるピンの処理がなかったので本当に楽だった…
早くやればよかったよ…。
あまり参考にならないけどレポでした。
PR
この記事にコメントする
無題
ドライブのインストールって、ドライバの追加インストールとか殆どないからねえ。楽っちゃ楽か。
そろそろDVDドライブくらいあってもいいか、と思うが、バックアップくらいしか用途が思いつかず。
いいかげん安いんだけどね。
そろそろDVDドライブくらいあってもいいか、と思うが、バックアップくらいしか用途が思いつかず。
いいかげん安いんだけどね。
結構
ノートの光学ドライブ換装に関しては
二の足を踏む人も多いらしいのだ。
ジャンパ設定(?)がノートはちょいと面倒くさいからという話。
タワーで親父に部品渡されて組んだときは頭使ってなかったからよくわかんなかったけど、そうらしいよー。
二の足を踏む人も多いらしいのだ。
ジャンパ設定(?)がノートはちょいと面倒くさいからという話。
タワーで親父に部品渡されて組んだときは頭使ってなかったからよくわかんなかったけど、そうらしいよー。