忍者ブログ
男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ハードカバーも含め、小説を4冊ほど買いました。
1冊を読み進めていくうち、どうやら本屋で立ち読み読破をした本だと気づきました。
エンディングや経過も覚えていないけど、八つ当たりだけど腹がたって中断し、
もう1冊目にとりかかることにしました。
途中まで読んだところで、この本までもどうやら読んだ本だってことに気づきました。
1冊程度ならまだしも、2/4冊とは!!
がっっかりだよ!!!

この忘却能力(?)を欲しがっている人がまわりに3人はいるのだが…

…本当に欲しいか?!(号泣)

かんけいないはなし。

てぶくろ1



初詣に行った時、(1/5だったかな)年末に買った手袋の片方がものすごい強風にあおられた手提げから、片方なくなっていたので…しょうがないからドンキで安くなっていた手袋を買いました。









てぶくろ2


雨の日に、片方どこかに落としてしまいました…

…きっと、この二人は、出会う運命だったの。
と、指先はあまり変わらないのでアシンメトリーで使ってやります。
ちくしょう。

いぢめないでください。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
覚えておきたいもんだよなぁ
出来るだけ本の内容って覚えておきたくてわかりづらい箇所は何度か読み直すお
んでも高校生〜大学初期に読んだ村上春樹とかを覚えているはずもなく・・・
2007/02/22(Thu)10:34:38 編集
無題
漫画ならまだしも、「小説を立ち読みで全部読んでしまう」点について、突っ込みは要りませんか?
Redyedt 2007/02/22(Thu)22:03:10 編集
きおく
いぬ>
おいらは「覚えている」ものを数えた方がはやいっすw 村上春樹も部分部分しか…^;;;

りど>
買うほどではないが、とりあえず読んでみたくて、かつ図書館も面倒くさい、書名も覚えられずメモも面倒くさい
故に読破…はたまにあります。書店の人の目線と足が痛くなるけどねwww
突っ込み有り難う。
紗弥 2007/02/22(Thu)23:05:46 編集
(>_<)
手袋もかなりの突っ込みどころだと思いますが…
NONAME 2007/02/23(Fri)22:19:35 編集
ちょうど袖に隠れて
見えないのだけどね…
別にこわれたわけでもないので片方取っておいた意味がこんなところにあったのかな、なんて…(くやしまぎれ)
紗弥 2007/02/24(Sat)15:05:19 編集
入力忘れ…
[772]オイラです。
スンマセンm(__)m
カンヂ 2007/02/25(Sun)01:20:44 編集
にゃるw
訂正ありがとう!
わざわざ入力しなくちゃだからちょっと勝手が違うでしょうw
紗弥 2007/02/25(Sun)23:33:02 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
紗弥
HP:
性別:
女性
職業:
歯科衛生士
自己紹介:
ELIMINATOR250SE乗り。
(エリミちゃん)

ボルダリング歴09.6.29~
現在の最高グレード5級
最新コメント
[05/21 紗弥]
[05/21 なべけん]
[05/21 ♪]
[05/13 紗弥]
[05/08 hyo-tan]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)かぼち。 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]