男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
保険の算定(請求)項目や点数(10点=100円でお金に換算される)
が2年ごとに、4月から変わる。
歯科は儲かっているイメージが強いけど、実際は・・・というのはTVなどでも
最近何回か取り上げられている。(年収300万円以下の開業歯科医師とか)
なかなか厳しい。
報酬を得るために、初診や再診、処置した内容の他に、指導料を手順どおり、
しばりを理解しながら計上していかなければ成り立っていかないのだけど、
また、色々変わったみたい。
点数が下がったり上がったり、しばりが変化したり。
でも2006年度の改定と比べると、歯周病関連に関してはその実を意識した方向に
変化してきているのかな、とは感じた。
昨日関連書類をもらったのでとりあえず自分が関係してるところはまとめにまとめた。
なんか4時間くらいかかってた。
『後期高齢者制度』によって保険証がほとんど新規のものになっているため、
保険証の番号を全て1から入力しなおしをしなければならない受付は大変そう。
そんな仕事話もたまにはするかと思いつつ。
PR
この記事にコメントする