男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
と妹に言われた。
仕事の優先順位等を理解するのにしばらくかかったという話をしたときだった。
何かがなんとなくが理解できるパズルとして感覚としてつかめないとダメなのだ。
彼女は理屈等でわかるらしい。向こうはこっちがわけわからないらしいが、
同じ家に住んでも、持って生まれたものによって違うのだろうか。
考えてみれば、物心ついた頃から結構親父の本棚を漁っていて、たまたま読んだ
右脳人間本に洗脳され、それににあてはまるように考えるようになったのが
きっかけではないか、などと思ってみる。
たしかに身に着けるもの等、基本的には感覚、Fit感で選んでいるところがある。
結構困るのは靴。やわな足で、痛い靴は履けない。かわいい靴は見るのは好きだが、
大抵数秒の試し履きでNGだ。
靴を選ぶときの優先順位は1見かけ→2履き心地(大抵ここでアウト)
→3すべらないか→4音がしないか とこんな感じだな、なんて、流行の
クロックスサンダルを履いて、駅の階段ですべりそうになりながら遊んでいる
子供を見ながら思ったのだった。
クロックスはエスカレーターにも挟まるらしいぜ。要注意だ!
仕事の優先順位等を理解するのにしばらくかかったという話をしたときだった。
何かがなんとなくが理解できるパズルとして感覚としてつかめないとダメなのだ。
彼女は理屈等でわかるらしい。向こうはこっちがわけわからないらしいが、
同じ家に住んでも、持って生まれたものによって違うのだろうか。
考えてみれば、物心ついた頃から結構親父の本棚を漁っていて、たまたま読んだ
右脳人間本に洗脳され、それににあてはまるように考えるようになったのが
きっかけではないか、などと思ってみる。
たしかに身に着けるもの等、基本的には感覚、Fit感で選んでいるところがある。
結構困るのは靴。やわな足で、痛い靴は履けない。かわいい靴は見るのは好きだが、
大抵数秒の試し履きでNGだ。
靴を選ぶときの優先順位は1見かけ→2履き心地(大抵ここでアウト)
→3すべらないか→4音がしないか とこんな感じだな、なんて、流行の
クロックスサンダルを履いて、駅の階段ですべりそうになりながら遊んでいる
子供を見ながら思ったのだった。
クロックスはエスカレーターにも挟まるらしいぜ。要注意だ!
PR