忍者ブログ
男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[407]  [409]  [408]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

講師:ひまわり歯科医院 鈴木公子先生

ご本人の生い立ち~食事の大切さについて、食事と歯の関係についてなど、
エネルギッシュかつとても魅力的な講演でした。
砂糖・油・動物性食品(+添加物)を避け、日本古来の食卓に戻すことで、健康な体をつくろう
ということなのだけど、市販のものや外食することになると、本当避けることが難しい。
私も自分なりに色々調べて至った、食事に関する結論はそこにあり、納得の内容が多かった。
鈴木先生が悩まされていたアトピーも上記食材を食べず3ヶ月で驚くほど軽快したという。

花粉症を含むアレルギー反応も、アレルゲンになり得る食品を避け規則正しく生活すること、
とはいうけれど本当に効果があるのか感じるまでにはそれなりにストイックに行わなければ
ならないのだろうと思いつつ、できる範囲からまた心を新たにがんばろうと思ったのでした。

歯科的にはパン食後・ラーメン(粉食)後の赤染めと、玄米食+漬け物食後の赤染めの差の
激しさに、想像はしていたもののびっくり。
そして砂糖含有ってことをあまり意識せずに清涼飲料水を摂取している現状、とか。
(コーヒーやスポーツドリンク(これは知られてきているよね)や乳酸菌飲料とか。
野菜ジュースも果糖が山盛り、蔗糖と果糖はほとんど同じ!とか。)
納得して飲むならいいのだけど、知らず知らず、大量の糖分を摂取しているんだよねー。
もともと砂糖は精神安定剤として開発されたクスリだったとか。一度覚えるとやめられない
常習性もある、しね。
個人的には水のように摂取している牛乳を避けるのが結構大変(笑)



カーネルサンターサン。

今日ボーナスがあるから!と自分に甘く買い物した分が彼からのプレゼントだったら
よかったのにな(笑)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪   みーとみー   HOME   秋晴れ、そして   ≫
プロフィール
HN:
紗弥
HP:
性別:
女性
職業:
歯科衛生士
自己紹介:
ELIMINATOR250SE乗り。
(エリミちゃん)

ボルダリング歴09.6.29~
現在の最高グレード5級
最新コメント
[05/21 紗弥]
[05/21 なべけん]
[05/21 ♪]
[05/13 紗弥]
[05/08 hyo-tan]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)かぼち。 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]