男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
リクルートだなんだのが行っている職業適性検査は有料なので(いや、やろうと思ったことあるんだけど)
とりあえず無料サイトを見つけたのでチャレンジ。
【 総合解析編 】では思った通りばらけまして2,3,4,6,7,8タイプ…定まってねぇ!!
興味を加味して記載すると
・ 新聞記者、放送記者、編集者、ルポライターなどマスコミ関係の職業
・ アナウンサー、ディレクター、ニュースキャスターなどのマスコミ関係の職業
・ 公認会計士、税理士、弁理士、不動産鑑定士、速記者など専門サービス職業
・ OAオペレーターなど、パソコン事務職
・ コンサルタント業務など
・教員、社会教育主事、塾教師など教育関連職業、またはケースワーカー、職業指導員、
作業指導員など福祉関連の職業
・司書、学芸員、など教育関連の仕事
・工業デザイナー、インテリアデザイナー、服飾デザイナー、などデザイン関連の仕事
・コピーライター、スタイリスト、イラストレーターなど広告関連の職業
・医師、歯科医師、理学療法士、薬剤師など医療関連
・看護士、社会福祉主事、ホームヘルパー、など医療・保健関連職
自分で把握している範囲だったけど広っ!って感じ。
「自分を殺す」系統の職場に一年強おり、「殺すこと」も仕事のうちと思っていたところがあり。
項目を選ぶときにも「はい」「いいえ」でいいきれず「どちらでもない」という範囲が多くなりつつ。
昔は「はい」「いいえ」で選べるだろ?!ってかなり極端だったのが緩和されたのはいいことなのか。
暗中模索。
PR
この記事にコメントする