忍者ブログ
男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[510]  [509]  [508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 091010-1.jpg
たまになんでこんなことしてるんだろうって思うことがある。


 
ADSL(専用線)をひいているのだけど、たまにつながらなくなることがあり・・・
モジュラーケーブルは問題ない(確かめた)し、モデムも無問題。
となると問題は・・・モジュラージャックならぬモジュラーロゼット(というらしい)付近であろう。

現在の住居は昭和50年築のリフォーム済みアパートなのだけど、基本装備が旧世代。
TVはフィーダー線だし、風呂はバランス釜だし。
そこに色々最新鋭(?)電化製品を持ち込んでいるわけでなんつーかちゃんぽん状態みたいな。

モジュラーロゼットにつながっている電話線を無理矢理曲げるようにして(コードの遊びがなく)
ロゼットが設置されていたので、写真のようにコードに遊びをつくって留めてやったのだけど、駄目。
コード自体を留め直しても、たまにつながるけど、ロゼットのフタを閉めたくらいで駄目になる。
考えたくないが、このコード、どこかが断線している・・・・!
宅内工事の時も、えらい時間かかっていたし、途中で切ってつなぎ直してある部分もある。
もう取り込んでる根元から全て電話線を引き直したい気持ちや、ぶった切りたい衝動を抑え、
最終的には「切ってつないであるとこ」のコードをロゼットにつないでみた。

091010-2.jpg

切ってつないであった残骸があるけど、これはとりあえず放置の方向で・・・・・
モジュラーケーブルもちゃんと壁沿いに留め直して、ようやく調子が良さそう・・・。
引っ越してきて2年を過ぎ、ようやく着手したけど、疲れた・・・
おいら、こっちのジャンルもイケるのかしら・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
きったねーローゼットのケースに年季が感じられます。
Redyedt 2009/10/11(Sun)19:32:48 編集
ああ、こういうの
よく考えたら専門家だったな(笑)(やや違うが)
あいにくテスターとかは持ってないし(実家にはあるが)、スキルもないからどこで切れてるかとかそーいうのはわかんない。
結局この後もなんだか微妙だったので、ついでにモジュラーケーブルもゲットすべくしんずくへ。フェライトコアが練り込んであるのが欲しかったのだけど、ころっと付いてるタイプしかなかったのでそれをゲットしてきた。本当にノイズシャットアウトしてんだろーか。
紗弥 2009/10/12(Mon)01:14:38 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
紗弥
HP:
性別:
女性
職業:
歯科衛生士
自己紹介:
ELIMINATOR250SE乗り。
(エリミちゃん)

ボルダリング歴09.6.29~
現在の最高グレード5級
最新コメント
[05/21 紗弥]
[05/21 なべけん]
[05/21 ♪]
[05/13 紗弥]
[05/08 hyo-tan]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)かぼち。 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]