男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
父が2週間前くらいに珍しく家族旅行を言い出したので、おでかけしてきました。
小布施観光してから群馬入り。

白根山湯釜。エメラルドグリーン。ph1らしい。
平地と同じスピードで登るのは・・・つか・・れた・・・・。
小布施観光してから群馬入り。
白根山湯釜。エメラルドグリーン。ph1らしい。
平地と同じスピードで登るのは・・・つか・・れた・・・・。
まだ雪が残る山腹。氷みたいに固いんじゃないの?と思ったらさくっと踏めてびっくり。
ソリで遊ぶお子様も。車で走っている途中、初夏スキーを楽しむ人もいたな~。
旅館近くの上信越高原国立公園 熊四郎歩道のゴール、熊四郎山山頂へと続く・・・
岩壁に阻まれた狭い道(穴?) 何が怖いって岩が崩れる。高い。途中つかむところが殆どない。
靴がMBTだったたのもありとっても怖かった。これは降りてきている所を妹が撮影。
写真向かって右下から上がってくると、崖縁に小さなほこらが。
天照皇大神。一体誰がいつこれを作ったのか、ちょっと調べたけどわからなかった。
妹は高所恐怖症なのもあり、登るのを断念していた。
しかしすごいぼろぼろ崩れる狭い道だったので、なんらかの手段を講じないと登れなく
なるのでは??と心配した。
おまけ。
まだ雪が残る温泉周辺。排水溝のところだけぽっかり穴があいていて面白かったので。
PR
この記事にコメントする