男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
本棚の棚を増やしました。
両脇に同じ高さの板を 置き、その上に横長い板を足すという有名な方法で。
元々両脇に同じ高さの本を置き、板を置くだけという方法を採用していたのだけど、
いかんせんこの棚が横に長いので、重量に耐えられなくなってきていて。
徒歩7分位の店に行き、板をゲットし加工するのが億劫で行けなかったのでした。(ひきこもり)
いざやる気になり、別件の用事を済ませている間に、猫に幅90奥行き13cmの板を
2本買ってきてくれるように頼み、いざ帰ってきてみたらあったのは180×9cmの板が一枚。
私の依頼の単位はcmだったのだけど、販売の単位はmmだったのもあり、驚いた勢いで
激怒した私がいらんことを言ってしまったせいで半年に一度くらいの大喧嘩に。
レシートがないのもあり、返品不可だった板があわや破壊→焼却コンボをくらうのを制止すると
猫が何か作ると言い出して・・・・(後述)

実はこれ、無印のベッド下収納用の引き出しなのです。
ベッド下に3個まで引き出しがセットできたのだけど、奥行きがありすぎたことと、
以前住んでいたマンションが新築だったのもありカビ害が発生したことで引き出しを2個にして、
余っちゃった引き出しを活用しているという節約術、みたいな。
文庫本とか入れるのに丁度いいんだよ。奥行き(元:深さ(笑))が。

さて、180cmの板を、デザイン:猫 切る人:俺(技術:5)でとりあえず切り分けた様子。
曲線のデザインがあったので、「これ難しくない?」「じゃあ・・いいや・・」とあきらめたのかと
思ったら、彫刻刀で削いでいこうとしていたので、それは日が暮れる・・・!と思い
切ってみたら割合上手く行っちゃった。

完成図。すきまが空いているのはご愛敬。接着してるだけだから重い物は入れられないみたい。
そして私の相棒のミニノコギリ。こいつの限界を今日見ました。
私の右腕も乳酸たまりまくりで限界だったけど。順序としてはこちらのカットの次に上記棚加工に
うつったので、手慣れていて楽でした。
両脇に同じ高さの板を 置き、その上に横長い板を足すという有名な方法で。
元々両脇に同じ高さの本を置き、板を置くだけという方法を採用していたのだけど、
いかんせんこの棚が横に長いので、重量に耐えられなくなってきていて。
徒歩7分位の店に行き、板をゲットし加工するのが億劫で行けなかったのでした。(ひきこもり)
いざやる気になり、別件の用事を済ませている間に、猫に幅90奥行き13cmの板を
2本買ってきてくれるように頼み、いざ帰ってきてみたらあったのは180×9cmの板が一枚。
私の依頼の単位はcmだったのだけど、販売の単位はmmだったのもあり、驚いた勢いで
激怒した私がいらんことを言ってしまったせいで半年に一度くらいの大喧嘩に。
レシートがないのもあり、返品不可だった板があわや破壊→焼却コンボをくらうのを制止すると
猫が何か作ると言い出して・・・・(後述)
実はこれ、無印のベッド下収納用の引き出しなのです。
ベッド下に3個まで引き出しがセットできたのだけど、奥行きがありすぎたことと、
以前住んでいたマンションが新築だったのもありカビ害が発生したことで引き出しを2個にして、
余っちゃった引き出しを活用しているという節約術、みたいな。
文庫本とか入れるのに丁度いいんだよ。奥行き(元:深さ(笑))が。
さて、180cmの板を、デザイン:猫 切る人:俺(技術:5)でとりあえず切り分けた様子。
曲線のデザインがあったので、「これ難しくない?」「じゃあ・・いいや・・」とあきらめたのかと
思ったら、彫刻刀で削いでいこうとしていたので、それは日が暮れる・・・!と思い
切ってみたら割合上手く行っちゃった。
完成図。すきまが空いているのはご愛敬。接着してるだけだから重い物は入れられないみたい。
そして私の相棒のミニノコギリ。こいつの限界を今日見ました。
私の右腕も乳酸たまりまくりで限界だったけど。順序としてはこちらのカットの次に上記棚加工に
うつったので、手慣れていて楽でした。
声優さんの誇張された声のアニメと違い、俳優さんの吹き替えは始め「ん?」と思ったけど
後半慣れてきた。突っ込み所はいくつかあるもののまとまった感じ。
むしろやや物足りない感じもありつつ、爽やか感。一言で言えば『なかなかよかった』
借り暮らしのアリエッティ×種田陽平展行こうかなぁ。
ネタバレ突っ込み・感想(適当)
・カラスが狂っている(笑)
・猫はあんな歩き方しない(気がする)
・ヒントのごとく物を置き忘れるショウ。わざとか?!もしくはまあ誰かが悪いことをするなんて
疑っていないのだろうけど、ここは慎重に行動すべきだろう(笑)
・アリエッティ、なぜ赤い服を選ぶ!?(ママエッティも突っ込んでいたけど)
・アリエッティは髪を下ろしている方が可愛い。
・アリエッティの部屋が草だらけで好き。
・ママエッティが知人に酷似している。
・パパエッティ後半空気。
・樹木希林がいい味を出していた。
・最後のシーン良かったな。
・スピラーのツンデレ(藤原竜也だったのか、ノーチェックだった)
後半慣れてきた。突っ込み所はいくつかあるもののまとまった感じ。
むしろやや物足りない感じもありつつ、爽やか感。一言で言えば『なかなかよかった』
借り暮らしのアリエッティ×種田陽平展行こうかなぁ。
ネタバレ突っ込み・感想(適当)
・カラスが狂っている(笑)
・猫はあんな歩き方しない(気がする)
・ヒントのごとく物を置き忘れるショウ。わざとか?!もしくはまあ誰かが悪いことをするなんて
疑っていないのだろうけど、ここは慎重に行動すべきだろう(笑)
・アリエッティ、なぜ赤い服を選ぶ!?(ママエッティも突っ込んでいたけど)
・アリエッティは髪を下ろしている方が可愛い。
・アリエッティの部屋が草だらけで好き。
・ママエッティが知人に酷似している。
・パパエッティ後半空気。
・樹木希林がいい味を出していた。
・最後のシーン良かったな。
・スピラーのツンデレ(藤原竜也だったのか、ノーチェックだった)
PR