私は一応元気です。
住所も年齢も境遇も全く同じだったので、彼女の苦悩を思いました
高収入ではないけれど、やりくりしつつ一人くらい養えてしまう
4月になり入社式等が話題やニュースに上る時期
お尻叩いてみたりしたのかな。
ご冥福をお祈りいたします。
保険の算定(請求)項目や点数(10点=100円でお金に換算される)
が2年ごとに、4月から変わる。
歯科は儲かっているイメージが強いけど、実際は・・・というのはTVなどでも
最近何回か取り上げられている。(年収300万円以下の開業歯科医師とか)
なかなか厳しい。
報酬を得るために、初診や再診、処置した内容の他に、指導料を手順どおり、
しばりを理解しながら計上していかなければ成り立っていかないのだけど、
また、色々変わったみたい。
点数が下がったり上がったり、しばりが変化したり。
でも2006年度の改定と比べると、歯周病関連に関してはその実を意識した方向に
変化してきているのかな、とは感じた。
昨日関連書類をもらったのでとりあえず自分が関係してるところはまとめにまとめた。
なんか4時間くらいかかってた。
『後期高齢者制度』によって保険証がほとんど新規のものになっているため、
保険証の番号を全て1から入力しなおしをしなければならない受付は大変そう。
そんな仕事話もたまにはするかと思いつつ。
紗弥さんの自宅から駅までの道のりは1.8kmあります。
紗弥さんは駅まで、1.6kmを自転車で、残り0.2kmを徒歩で向かいます。
紗弥さんが電車の時間通り駅に着くために、必要な時間は14分です。
しかし、紗弥さんは朝が苦手なので、しばしば出発が遅れてしまいます。
今日も紗弥さんは、あと5分・・・と布団にしがみついたため、いつもより
2分も遅れて家を出発しました。
(問1)
時間通り電車に乗るために何倍スピードUPしなければならないでしょうか?
(小数点第2位を四捨五入すること)
(問2)
遅刻しそうな紗弥さんが、小走りをするときの時速を6km/hとして、
時間通り駅に着くために必要とされる自転車の時速を求めなさい。
(注)信号での停止と駐輪場(3F)に計5分かかるものとします。
結局、昨日今日と目的の電車を見送った私ですw
こんなことを考えながら自転車をこいでいたのですが・・・
・・・問2が解けなくて・・・
2分あれば、約13.7km/hで自転車をこげることがわかりましたよ。
大事だな、2分。
算数苦手なので無理矢理使う方向に持っていく私なのでした。
解けた?w
↓一応解答w
1,2,3,4つのぷっちん棒が。なんこめでプッチンできるかで運試し!
交替でプッチン2回目に当たり。負けちゃった。
これがコンビニで20個くらい並んでいるのは壮観でした。
受験シーズンにちなんだもの結構売っているけどw
でかい!バケツプリンほどではないですが。手を比較にしたけどわかりにくいのでタバコを。
プリンは美味でした。