忍者ブログ
男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

購入したときに鍵が一個しかなく不安だったので。
近所にあるなんでも屋さんみたいなところで合鍵が作れるか確認して、
せっかくだから純正のブランクキーをゲットして、それで作ってもらいました。
ブランクキー通販

110806.jpg

純正キーなのでおNEW感がすごい嬉しい(笑)
写真の桃は大統領の桃、糖度12度だそーで、ひとつ250円位の幸せを買ってみました。

PR
私、自分が使うものの構造が一定程度解ってないと駄目なんです。

110803.jpg

ということでやる気のマニュアル類一揃え。うーん、楽しい。
そしてツール。メーカーもののイイやつ揃えようとしたら止められたので安いセット。ちぇ。
もしものときのガソリン携行缶も。タンク小さいからねー。

バイク来たら俄然乗りたい、けど免許はないので週に2,3回エンジンかけて跨っています。
免許が来い。
110722.jpg 

KAWASAKI ELIMINATOR250SE 1990年式。
ブログ掲載許可頂きました 鶴見運送さん。新潟→某区まで¥14,700でした。
6社くらい見積もりとったけど最安値。急ぎでなく、日程さえ合えば多分間違いなく安い。

廃車済みバイクだったので、自分で陸運局までチャリで行き、ナンバーゲット!
移動時間50分程度、陸運局滞在時間20分。(うち手続き所要時間~10分)
かかった金額は 書類代40円+ナンバー代520円の計¥560。
多少面倒臭いけどアレルギーなければ自分でやるのがおすすめ。

・・・あとは免許だけです・・・フフフ・・・(2段階の中盤、現在)
免許取ってからUPしようと思っていたのだけど、バイクが先に届くスケジュールになったので
こらえきれずの更新でした(笑)
去年は着付けyear、今年はバイクyearですよ。

個人的なメモ的おまけ

110702.jpg

半年程度経過のかりん酒。味はまだ・・・「いー薬です」
もう少し熟成させると落ち着くそうな。
最近ちょっと炭酸デビューしたんですよ。(幼き頃、飲ませてもらえなかったので・・・)
暑い→なんか炭酸飲みたい みたいなのを理解しはじめて(笑)
三ツ矢サイダー旨くて。んでもってそこからただの炭酸水→暑いから安いの売り切れ
→・・・ペリエでいいか・・・重くてちょっと高いけど・・・
と近所のスーパーで購入したところ、はまってしまったので、楽天で安く箱買いしてみた。

20110519.jpg

ちびちびたのしむとしますよ。ちょっと涙ぐむことあるけど。
110411-3.jpg 
長野:善光寺にて

4/9~4/11 ゴールデンボンバーの追っかけ旅行を次女としてきました。
高速バスで移動、 4/9 新潟Lots、4/10 長野Junkbox。
駅近のホテルを予約してもらったので基本的な移動がらくちんでした。
特に2日目はコインロッカーを使わなくても良い距離とか。スゲー。
ありがとう妹よ・・・。

110411-1.jpg
東山魁夷美術館近所の公園にて

私も結構ニワカなゴールデンボンバーファンなのだけど、最近とみにチケットも取りにくくなってきて。
広い会場だと面白さ↓なんじゃないかと思いつつ。
また地方の狭目の会場狙って旅立つことになるのかも。

時間帯的に新潟で食べ損ねたへぎそばを、近所で食べられるらしいので、今度行こうかな。
うどん派だけど(笑)
プロフィール
HN:
紗弥
HP:
性別:
女性
職業:
歯科衛生士
自己紹介:
ELIMINATOR250SE乗り。
(エリミちゃん)

ボルダリング歴09.6.29~
現在の最高グレード5級
最新コメント
[05/21 紗弥]
[05/21 なべけん]
[05/21 ♪]
[05/13 紗弥]
[05/08 hyo-tan]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)かぼち。 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]