男児出産に伴い、ちまちまと記録でもつけてこうかと
本棚の棚を増やしました。
両脇に同じ高さの板を 置き、その上に横長い板を足すという有名な方法で。
元々両脇に同じ高さの本を置き、板を置くだけという方法を採用していたのだけど、
いかんせんこの棚が横に長いので、重量に耐えられなくなってきていて。
徒歩7分位の店に行き、板をゲットし加工するのが億劫で行けなかったのでした。(ひきこもり)
いざやる気になり、別件の用事を済ませている間に、猫に幅90奥行き13cmの板を
2本買ってきてくれるように頼み、いざ帰ってきてみたらあったのは180×9cmの板が一枚。
私の依頼の単位はcmだったのだけど、販売の単位はmmだったのもあり、驚いた勢いで
激怒した私がいらんことを言ってしまったせいで半年に一度くらいの大喧嘩に。
レシートがないのもあり、返品不可だった板があわや破壊→焼却コンボをくらうのを制止すると
猫が何か作ると言い出して・・・・(後述)

実はこれ、無印のベッド下収納用の引き出しなのです。
ベッド下に3個まで引き出しがセットできたのだけど、奥行きがありすぎたことと、
以前住んでいたマンションが新築だったのもありカビ害が発生したことで引き出しを2個にして、
余っちゃった引き出しを活用しているという節約術、みたいな。
文庫本とか入れるのに丁度いいんだよ。奥行き(元:深さ(笑))が。

さて、180cmの板を、デザイン:猫 切る人:俺(技術:5)でとりあえず切り分けた様子。
曲線のデザインがあったので、「これ難しくない?」「じゃあ・・いいや・・」とあきらめたのかと
思ったら、彫刻刀で削いでいこうとしていたので、それは日が暮れる・・・!と思い
切ってみたら割合上手く行っちゃった。

完成図。すきまが空いているのはご愛敬。接着してるだけだから重い物は入れられないみたい。
そして私の相棒のミニノコギリ。こいつの限界を今日見ました。
私の右腕も乳酸たまりまくりで限界だったけど。順序としてはこちらのカットの次に上記棚加工に
うつったので、手慣れていて楽でした。
両脇に同じ高さの板を 置き、その上に横長い板を足すという有名な方法で。
元々両脇に同じ高さの本を置き、板を置くだけという方法を採用していたのだけど、
いかんせんこの棚が横に長いので、重量に耐えられなくなってきていて。
徒歩7分位の店に行き、板をゲットし加工するのが億劫で行けなかったのでした。(ひきこもり)
いざやる気になり、別件の用事を済ませている間に、猫に幅90奥行き13cmの板を
2本買ってきてくれるように頼み、いざ帰ってきてみたらあったのは180×9cmの板が一枚。
私の依頼の単位はcmだったのだけど、販売の単位はmmだったのもあり、驚いた勢いで
激怒した私がいらんことを言ってしまったせいで半年に一度くらいの大喧嘩に。
レシートがないのもあり、返品不可だった板があわや破壊→焼却コンボをくらうのを制止すると
猫が何か作ると言い出して・・・・(後述)
実はこれ、無印のベッド下収納用の引き出しなのです。
ベッド下に3個まで引き出しがセットできたのだけど、奥行きがありすぎたことと、
以前住んでいたマンションが新築だったのもありカビ害が発生したことで引き出しを2個にして、
余っちゃった引き出しを活用しているという節約術、みたいな。
文庫本とか入れるのに丁度いいんだよ。奥行き(元:深さ(笑))が。
さて、180cmの板を、デザイン:猫 切る人:俺(技術:5)でとりあえず切り分けた様子。
曲線のデザインがあったので、「これ難しくない?」「じゃあ・・いいや・・」とあきらめたのかと
思ったら、彫刻刀で削いでいこうとしていたので、それは日が暮れる・・・!と思い
切ってみたら割合上手く行っちゃった。
完成図。すきまが空いているのはご愛敬。接着してるだけだから重い物は入れられないみたい。
そして私の相棒のミニノコギリ。こいつの限界を今日見ました。
私の右腕も乳酸たまりまくりで限界だったけど。順序としてはこちらのカットの次に上記棚加工に
うつったので、手慣れていて楽でした。
PR
9がつ3か、ぷーるに行ってきました。
ぱっとこれを激写した後、横を見たら撮影禁止と書いてあったので、こっそりと小さく掲載(笑)
2hくらいいて、トータルで5,600くらいはばちゃばちゃしていましたが、本気でがんばれば
1hで燃料切れになりそうな感じ、水の中って疲れるね。
クロール下手なのもあり、45mくらいしか持たないのが笑えた(笑)
残り15mを溺れるよーに平泳ぎしたりしていた。
力を抜いた平泳ぎならそれなりに長時間泳いでいられるだろうけど、トレーニングとしてはやはり
クロールなのではないか?!とがんばったら上腕とふくらはぎが筋肉痛になりました。
妹が土曜日に遊びに来るというので部屋を片付け、その勢いで細かい所を片付け継続中。
ゴールデンボンバーのLiveDVDを一緒に見つつ(MCとか全部入ってる、すげえ。)爆笑したり。
本日は着物関連の写真をL版に2枚ずつ印刷して一覧できるようにしてみた。
コーディネイトの際に便利なんじゃないかと。
桐の3段和たんすがあるので、そこに納めるべくがんばっているけど、はみでそうな今日この頃。
土曜日、仕事終わりの友人と待ち合わせ、浴衣で遊園地。パンダに横乗り。
閑古鳥と噂の遊園地だったけど吊革広告効果かはたまた花火見物か、それなりの人出でした。
遊園地ってば5年以上ぶりだわ~手始めにバイキング乗るもこわいこわい。
初めての時のフレッシュな気持ちを思いだしたもん。
アーケードでジャンクなよるごはん、ポテトとチュロス、アメリカンドッグにかき氷(メロン)を大人買い。
花火が木に隠れちゃうかと思ったけど、なんのその、十分楽しめる特等席でした。
花火が終わり閉園準備の気配がする中、ジェットコースターに搭乗。久々なのに先頭とかwww
ぎゃーぎゃー叫んでしまいました。降りた後足ガクブル。友人はかんざしとグッド・バイしていました。
締めに空中ブランコ・・・あれ、こんなに速い乗り物でしたっけ。
子供の頃連続で乗ってた覚えあるけど、大人になってからの方が時間長く感じるとか何(笑)
観覧車・メリーゴーランドに乗れなかったのが残念でした。
写真は友人への誕生日プレゼント。
あめちあんストラップ&手作り帯留(イヤリングから取り外し+帯留め金具)。
ケースはたまたまユザワヤで見つけたものに苺ワッペン貼ってみた。
出来映えはそれなりに満足。
「うみねこのなく頃に」をモチーフにした「リアル脱出ゲーム」が行われるとのこと、
PCゲームの脱出ゲームは好きだけど不得意なんだけど、楽しそうなので参加してみることにしました。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=54823823&comm_id=1737274 (イベントトピック)
以下詳細こぴぺ。